水島じじの自然ぼっけー

釣り、山歩き、野鳥撮影を楽しんできました。定年後、もっと色んな自然パワーを頂く為の、お散歩記録です。

真夏の工業地帯の海底にも生物が

水島工業地帯の一番奥、薄っすらと茶色い海の底にケヤリムシの仲間?

今年は、海底の浚渫工事を行っているそうで、時々、超大型スコップ付きの台船を

見ます。

今日は工事してない様子なので、10分間だけ撮影。  節度をもって行動。

 

砂山(搬出する砂の置き場)近くの海底は砂とドロ、海面付近には沢山のクラゲ

通年、こんな感じの様です。夏はやはり透明度が落ちます。

所々に穴が開いているので、何か生物の痕跡でしょうか。また、時々、砂煙をあげて

逃げる魚がいます。ハゼか何かでしょうか?

海面付近は、クラゲの水族館 ↓

 
少し北側へ移動すると、海底でスズキがお出迎え

2匹いました。大昔から、スズキを1匹釣ったら「スズキは2匹いるから、もう1匹

狙え」とよく聞きました。釣り人の言い伝えみたいなもので根拠は不明です。

 

最近の若い人は、大きさに関係なくシーバスと呼ぶ様ですね。スズキは出世魚ですが

昔、うっかり「スズキ」と言うと、「いやハネじゃ」とか「こりゃセイゴじゃ」と

指摘されて面倒なので、やや大きくても謙遜気味に最初から「セイゴ」と言っておけ

ばいいだろうと思うと、「いや、こりゃスズキじゃろうが」と、やっぱり指摘されるの

で、シーバスアングラーだった当時の私は、面倒な環境だな~と思っていました。

「シーバス」で統一されれば平和です。横文字は何かシャクですが。

 

船が係留されている辺りは、底に大きな石があり、そしてケヤリムシの仲間っぽい生物が?

岸壁に沢山のタイヤが吊り下げてある辺りは、岸壁が古いのか、ケーソンの下部が

浮いて、洞穴のようになっている箇所が何か所かあります。ケーソンケーソン

境目が大きく開いている様に見える所もあります。魚の棲みかになって良いかもしれ

ませんが、強度的に大丈夫なんでしょうか?

↑ 右上に見えるのがケーソンの下部です。もっと大きく開いている所があります。

↑ カメラがやや左に傾いているので、左上に暗く映っているのが空洞部です。

映像では明確に分かりませんが、1m位、開いている様に見える所もあります。

 

そして、この付近の砂底に、突き刺さる様に立っているのは・・・・ 

ケヤリムシの仲間だと、嬉しいのですが、果たして・・・・

棒状のゴミの可能性もあると思いながら、映像を確認していると、何とこれ・・・・

カメラを上下させた際に、先端部が動きました。(引っ込みました)

ケヤリムシの仲間かは分かりませんが、生物です。

この海域に、こういう生物がいると思うと、何か嬉しいです。

工業地帯の海も、侮れません。 チヌもそう言っているに違いないです。

この海域の事を、もっと知りたくなってきました。

今度は、夜の海を見ます。