水島じじの自然ぼっけー

釣り、山歩き、野鳥撮影を楽しんできました。定年後、もっと色んな自然パワーを頂く為の、お散歩記録です。

水島工業地帯の海の中(水島港の一番奥)

工業地帯に囲まれた一番奥の海域はさすがに死の海なのか?

一番、見てみたかった海域がこの辺りです。海上保安部の庁舎がある周辺で、広い

水島港(A~E地区)の、一番真ん中の一番奥になる様に思います。

昨年12月と今年4月に撮影していて、現在と比較するつもりでした。

ところが残念なことに、カメラの角度を調整~固定していたプラスチックの部分が劣化

して割れていました。絶妙な角度で固定してやらないと、うちの有名な安いカメラは

一面まっ白な映像しか映してくれません。固定がうまくいくまで撮影はお預けです。

冬はアミの群れ、多くの魚と生き物、春は透明度が高く意外なほど沢山の海藻が映って

いました。

夏は赤く濁る海域なので、大切にしようなどと感じることは無かったのですが

こんな所にも、ちゃんと生物が生きていて、それなりの自然があることを知りました。

真面目にきちんと、この海域を見て行こうと思います。

2022年12月撮影

海が白く見えるほどのアミの群れ

チヌ、スズキ、メバル等が多く映りました

アメフラシ科 トゲアメフラシでしょうか(自信ありません)

タイヤの上にいるのはナマコでしょうか ナマコは多い様です

2023年4月撮影

海底の様子(何か生物がいる様です) 水が無い様に見える位の透明度です

岸壁には色々な海藻

積み重なるタイヤ これは少し残念な光景です

タイヤは船の接岸の為に、岸壁に沢山吊り下げられています。これが意図せず落下

したものでしょう。タイヤに関しては、フランスで漁礁として投入後に有害物質が

出ると分かり、膨大な費用を投じて回収したとか、ヤドカリ等が中に入ると出る事が

出来ずに死ぬトラップになっている、等の記事をネットで読む事ができます。

ともかく、水島港を利用する際は、海中の生き物をイメージしたいものです。