栗、アケビ、もう秋が近いな~と目で感じつつ体は真夏を感じる
大きくなったアケビが沢山ぶら下がっている。子供の頃に家族でアケビを採って食べた記憶が蘇る。9割は黒い種なのだけど、周りの白い部分は甘くて美味しく感じた。無料というお得感、自然の恵みを頂くという有難み、冒険心、子供だった私には色んな味がした。昔はそういのが正真正銘の遊びだった。もう50年も食べていない。最近は食べる人は殆どいないのだろう。堂々とぶら下がっているのが何よりの証拠だ。カメラを向けながら、条件反射で出てくる唾を飲み込んだ。
近くには大きく実った青い栗が見えた。もう少しすれば口を開けそうだ。昔は夢中で栗拾いをしたけど、もう皮むきが面倒というのが先だ。それより、落ち栗を目当てにやって来る獣に出会えるかな。
頭上の木を鳥たちが、せわしなく動き回りながら通過していく。
小鳥たちの声が近付いてきた。肉眼では見えているが、ビデオカメラでは撮れているのか分からないので、探している間に鳥がいなくなってしまう。後で見返して端っこに写っている姿を切り取る。一眼レフの望遠セットを売ったのが今となっては残念で仕方ない。
木の実を咥えるヤマガラ。数羽の群れでやって来て、1羽が私のすぐ近くの枝に止まって、こちらの様子を窺っていた。
こちらも数羽の群れでやってきた可愛らしいエナガ。ヤマガラの様に近付く行動をしないので、やや撮影しにくい。
カナヘビ君
今年の春、生まれたての小さいカナヘビを撮影したが、今日は大人より若干小さいカナヘビが葉っぱの上を移動していた。動きと表情に何か愛嬌がある。愛らしいヘビの様な・・・・というのがカナ(愛)ヘビの名前の由来だという説があるとか。
移動しながらチョロチョロと舌を出していた。舌の形、先端が分かれている。ニホンカナヘビはこうで、ニホントカゲは分かれてない、らしい。舌を出して何かを食べている感じではないが何をしてるんだろう。 呼吸? バランス? 癖? 何だろう?
近くに止まった虫
車のウィンドウにガらしきものが止まった。日差しが強く露出オーバーで白っぽくなってしまった。
シャクガ科のキエダシャク ?(参考:文一総合出版 日本の昆虫1400)
チョウとガの境目(綺麗なガとグロめのチョウ)は、私の中ではスッキリとしない。そういう意味で、このガはガ寄りのガであり、納得の姿。次は微妙な・・・
マダラガ科のホタルガ?(参考:同上)
こいつは飛んでる時から目立つ。白の一本線が印象的。どこかのユニフォームにこんな感じのがあった様な?ズームすると何と顔が赤い。個性派。ホタルガっていう名前は何か美しいパフォーマンスを期待させる。でも「ガ」。いやでも、そもそも「ガ」を残念な生き物と決め付けている私の感覚がいけないのだろう。
次に来た時はもう少し涼しくなっていると良いが。